双子を帝王切開で出産|翌日から退院までの体験談

ベビー期

帝王切開にて、2400g台と2800g台で生まれてきた双子👶👶

体重もしっかりあり、健康上の問題もなかったので、NICUなどに入ることもなく、出産した日からすでに母子同室で過ごす時間がありました🛏️

まだ麻酔も抜けきっていない&術後の痛みも感じるようになってきていたので、もちろん夜は同室ではなく、看護師さんたちが預かってお世話してくれていました👶🍼🤱👶

出産してから2日目くらいまでは、二人ともまあまあ寝る感じ?で、こんな感じで穏やかな双子だったら、ありがたいなー⭐️なんて思いながら、ベッドの上で呑気に過ごしていた私。

旦那が✈️でビューンと戻ったあたりから・・

双子が・・本気を・・出し始めたのです・・

ここから私の壮絶な戦いのゴングが鳴り響く🔔🔔

項目出産前出産後
睡眠いつもいつでも睡眠可抱っこの嵐により睡眠ほぼ不可
食事ゆっくり、よく噛んで、楽しむ一人早食い選手権開催、食欲もなし
運動絶対安静、外の空気吸うのも❌立ちっぱ、手術したとか関係なく立ちっぱ
休息心身ともに穏やかな休息24時間ゼロ0️⃣看護師さんに頼めた時一瞬寝れる
気持ち★★★★★ 
ワクワクソワソワ感♡  
☆☆☆☆☆ 
不安と恐怖に襲われ続ける日々

びっくりするくらい真逆💭

生まれる前に有り余っていた時間を、
産後に分けてあげたいと何度思ったことか。

あまりの急展開に、心も体も追いつかず、とにかく不安で恐怖で、私には子育ては無理かもしれないって本気で思っていた時期😞

なんでこんなにも怖かったんだろうな?
子育てに限らず、分からないこと・知らないこと・経験していないことって、不安だし怖いんだよね。

子育てって生まれてくる子供によってそれぞれ全然違うから、もうこればっかりは経験しながら学んでいくしかない。

親子で作り上げる、完全オリジナルってやつだ👩👶👶

はい。そうなんです。
出産前はとても優しかった看護師さんたちが。
産後はスパルタ教師に変貌。

おっぱいをあげる練習の時も、
母子同室で双子が泣いている時も、
基本スパルタ👩‍⚕️

初めての出産、しかも双子。

訳もわからず、何をしていいかもわからず、
子供達はとにかくよく泣き、
泣き出したらなかなか泣き止まず、
おっぱいは上手く吸えず、
おっぱいが出てるのかも分からず、
どこまで看護師さんを頼っていいかも分からず、、

夜中に泣き続ける双子を前に、私も泣いた。

今思えば、もっと頼っちゃえばよかったし、
夜中はもう預かってもらっちゃえば良かったのにね。

あの時の私には無理だ。
頼む勇気頼る勇気がなかったんだよね。

こういう経験をしたからこその今の考え方生き方があるから、ネガティブに捉えてはいないし、大事な経験だったけれど、、

あの時の自分をうんと褒めてあげたい❤️本当によく頑張ったよ。私。

出産する病院を選ぶときなんかに注目ざれがちな【お祝い御膳】🥂

私もちゃんと調べたよ!産後にこんな豪華なお料理食べられるなんて、ホテルみたい🏨とか夢見てたけど。

結果・・

いらん!!!
双子産んで、寝不足と疲労で目の前霞んでる私には必要なし!!!

ホテルみたいな食事はホテルで楽しめばいいんよ。
産後にこんな豪華な料理を、悠々自適に食べる余裕なんてない!!!!!

何を食べたかも覚えていないし、写真も撮っていない。
ワクワク感ゼロ0️⃣の苦い思い出となりましたとさ。

(あくまで私の経験であり、見解なので、参考程度にご覧くださいね)

小さくて、ホワホワで、可愛らしい天使が、二人もいる👼👼

絶対可愛いし美しいし神々しいはずなのに、
それを感じる余裕がなくてね、
とにかく不安で心身が疲弊していたの。

もっともっと、二人を感じれば良かった。
もっともっと、心から喜んだり、幸せを感じたりしたかったな。

余裕がなかったのは重々承知してるけど、
今思うとここが本当に悔しいところ。

本当に大切な想いとか、大事にしたい部分を見失っていたんだよね。

でも、たくさん経験して、
考えさせてもらったおかげで、
今はちゃんと分かるから、
毎日言葉で想いを伝えられているし、
大事な部分を見失わずに過ごせているよ♡

子供たちに、旦那さまに、感謝❤️
君たちのおかげで、私の人生キラッキラに輝いているわ〜✨

退院日の双子

自己紹介⤵️
しまちゃん
しまちゃん

こんにちは!「元気が取り柄」の元体育会系主婦、しまちゃんです。
双子を含む3人の子育て(双子は自閉スペクトラム症)、365日中360日ワンオペ、親戚は近くにいない、というハードモードな展開の中、毎日バッタバタ走り抜けています。
このブログでは、自閉症育児のリアル3兄妹育児の日常「限られた時間でもお小遣いを稼ぎたい!」そんな想いから始めたメルカリやハンドメイドの実践記録などを発信しています。
「ママが無理しすぎないヒント」、ここでたくさん見つけてもらえたら嬉しいです!そして、親子でWin-Winな時間を築いていきましょう!

ベビー期双子妊娠出産育児
シェアする
Shima-chanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました