こんにちは🌸
前回は「メルカリ出品のコツ」についてご紹介しましたが、
今回は【売れた後の流れ】✨
梱包〜発送編です📦💨
「出品できたけど、発送ってどうやるの…?」
「忙しくて梱包なんて無理〜😭」
そんな主婦のみなさんのために、
めんどくさい作業を“できるだけ楽に!する
工夫をギュッとまとめてお届けします🙋♀️💕
📦 忙しい人こそ「梱包」は準備が9割!
プチプチどこ行った!?って探し回るの、地味にストレス💥ですよね。
なので私は、よく使う梱包グッズをひとまとめにボックス収納してます🧺
これだけで、発送準備がめちゃラクになりますよ✨
🔧 あると便利な梱包グッズ🛍️
- OPP袋(洋服・本などの防水に🧤)
- A4封筒/クラフト紙(ネコポスサイズにピッタリ✉️)
- 宅急便コンパクト専用BOX(コンビニでも買える📦)
- プチプチ or 緩衝材(割れ物には必須!)
- ガムテープ/梱包テープ(片手で切れるやつが神🙏)
👛 100均・Amazonで全部揃う!!
⏱️ 梱包テク|“丁寧だけどラフ”が主婦スタイル♪
「キレイにしなきゃ」って気負う必要なし🙅♀️
メルカリは
“しっかり包んで中身を守る”
のが大事!
📌 商品別・ざっくり梱包アイデア
商品 | 梱包のコツ |
---|---|
洋服類 👚 | 畳んでOPP袋 → 封筒 or 匿名用の専用の袋 |
食器・ガラス製品 🍽️ | プチプチで包んで → 小さめダンボール |
本・雑誌 📖 | OPP袋 → 封筒 or 薄型段ボール |
💡 プチポイント:
水濡れ対策だけはマスト❗
OPP袋は見た目も一気に良くなるので、
コメントで『丁寧』『綺麗に梱包』など、
評価が爆上がりします❤️
心配なときはビニール袋+紙袋のW包装がおすすめです👍
🚚発送方法は“ポスト投函”が最強💪
「子ども連れてコンビニ行くのツラい…」
「時間ないからサクッと済ませたい!」
そんなときは、
ゆうパケットポスト📮
または、ゆうパケットミニ📮
というポスト投函できる発送方法が神✨
私はほぼこれ使ってます📮
いつでも出せるの最高👍
📮 おすすめ配送サービス比較
方法 | 特徴 | 向いてる商品 |
---|---|---|
ゆうパケットポスト📮(ミニもね📮) | ポストINで完了🎉 匿名・追跡OK⭕️ | 軽い服・雑貨・本・CD・小物など |
ネコポス📦 | 匿名・追跡OK⭕️ | 軽い服・雑貨・本・CD・小物など |
宅急便コンパクト🎁 | 専用BOXで安心🐱 匿名・追跡OK⭕️ | 割れ物・おもちゃなど |
📲 事前にスマホでQRコードを作っておけば、コンビニの端末操作もスムーズに終わります💡✨

💡あると超ラク!おすすめグッズさま🛍️
実際に使って「これは便利!」と思ったものをご紹介します😆💕
①OPP袋!Amazonが安い💴品質も良い💡とにかくなんでもこれに入れて発送してます✉️

アート・エム 【国産】テープ付 A4【 A4用紙/DM用 】透明OPP袋(透明封筒)【100枚】30ミクロン厚(標準)225×310+40mm
📦 Amazonで見る
②宅配ビニール袋!膨らみのある衣類などはこの袋を使うと便利ですよ❤️

JOYme 宅配ビニール袋 (A4 / 100枚入り) 幅250mm×深さ315mm+フタ45mm (強粘着テープ付き/軽量/防水/透けない) 梱包資材 梱包袋 発送用品 (衣類 雑貨 書籍 などの発送に)
📦 Amazonで見る③60サイズの段ボール!我が家はこのサイズを使うことが多いので、Amazonでまとめ買いしてます📦

ボックスバンク 段ボール 宅配 60サイズ 10枚セット ダンボール 引っ越し 配送用 箱 FD08-0010-a
📦 Amazonで見るメルカリグッズ、100均一にもたくさん商品が並んでいますが、ある程度の量を売ることになる場合は、Amazon様がやはりコスパ最強です💪
あとは、ちょっとした「ありがとうカード」やシールをつけるだけでも、
購入者さんからの評価がグンと良くなりますよ🌈💬
✅ リアル収益公開💰
「どうせたいして売れないんじゃない?」
…って思ってた過去の自分に言いたい。
めちゃめちゃ売れるぞ!!🤣笑◾ 出品したもの:子ども服/大人服/バッグ/シューズ/絵本/未使用化粧品など
◾ 期間:1年
◾ 利益:180,774円✨(手数料・送料引いて手元に残った額💴)この利益のおかげで、ディズニー旅行をより快適なものにできたのです❤️
グッズを買いたいだけ買えるの最高だった👕「使ってないけど捨てるのはもったいない」ってモノが、誰かの“必要なもの”に変わるの嬉しいですよね🥹💗

✅ まとめ|準備&コツでメルカリ生活がグッと快適に🎵
- 梱包グッズはまとめてセットしておく📦
- 商品に合った発送方法をチョイス💡
- 丁寧だけど“がんばりすぎない”のが主婦流!
がんばりすぎなくてOK!
むしろ「効率よく・楽しく・無理なく」
続けることが長続きのコツです😊✨
コメント